合宿免許ドリームに頻繁にいただくご質問と回答例をまとめました。
是非ご参考下さい。ご不明な事などございましたらお電話・お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡下さい。

  • 電話で相談 0120-911-592 受付10:00~19:00 土日祝対応
  • お問い合わせフォーム 24時間ご相談受付中

よくある質問

合宿免許について

Q女の子一人でも大丈夫?

A

多くの教習所が女性専用宿舎を設けているので全く心配ありません。
宿舎が男女同一の場合でも、部屋は女性同士となり、各階ごとに厳しく管理されていますのでご安心ください。「合宿免許ドリーム」では女性限定の合宿教習所を取り扱っていますので、是非お問い合わせ下さい

Q「合宿免許」って通学に比べて何が違うの?

A

毎日2,3時間の理想的な集中教習が一番のポイントです。
ご自身の日々のスケジュール調整や予約など何かと煩わしい通学と比べて、合宿免許はプログラムされた卒業までのスケジュールにそった集中した教習を受けることができます。結果、短期間で免許が取得できます。
また、オフの時間は施設内などで仲間とリフレッシュできます。

Qどのくらいの期間で免許がとれるの?

A

合宿教習では、最短AT車で14日〜,MT車で16日〜です。
もちろん個人差があるのも事実。いずれにしても本人のがんばりが必要になりますが、通学で取得するよりも平均的に短いと言えます。

Q公認校と非公認校の違いは?

A

公認自動車学校とは、各都道府県公安委員会から規定の教習・検定が出来ると認められた自動車学校です。 仮免試験および本免許の技能試験を代行することができるので「技能試験免除」となり、卒業後に試験場で受ける試験は学科のみとなります。
非公認校の場合は、技能試験免除もなく初めから試験場に出向き各試験を受験しなければなりません。

Q過去に取消処分を受けたことがありますが入校はできますか?

A

事前に各都道府県の運転免許試験場で欠格期間の満了日をご確認のうえ処分者講習を受講してください。
なお、処分者講習を受講していない方であっても入校可能な自動車学校がありますが、欠格期間の満了日以降に限り、入校が受付可能でございます。
詳しくはお問い合わせください。

Q合宿途中に一時帰宅は出来る?

A

教習スケジュールを確保しているため基本的にお断りしていますが、やむを得ない理由による一時帰宅は可能です。 事前に教習スケジュールの調整が必要となりますので、一時帰宅を希望される場合は必ずご予約の際にお申し出下さい。
一時帰宅分の交通費は自己負担となり、教習所によっては延泊料金が発生する場合もございます。

Q合宿入校不可地域って何?

A

合宿免許の場合、基本的にはどこの教習所にも『合宿入校不可地域』があります。
「通学出来ない地域から来てくれた方に、短期間で集中して免許取得をしていただく。」という目的があるため、 近隣の方の入校はお断りさせて頂いているのです。
『合宿入校不可地域』には、教習所周辺の市町村や、スクールバスの送迎地域が指定されています。

Qどうして短期間で終わるの?

A

合宿免許では、入校から卒業までの教習スケジュールを確保します。
通学のように予約を取る必要がありません。
また、技能と学科を同時進行で受講し教習に専念できるので、短期卒業が可能になっています。

Q免許を取りに行きたいけど何歳から入校できるの?

A

普通車の場合は通常約2週間。その間に仮免許(路上にでるための免許)が必要になり、
その仮免取得時に「満18歳」以上であることが条件となります。
入校の目安としては、普通AT車は18歳になる6日前、普通MT車は18歳になる8日前からのご入校が可能です。

Q入校時に住民票は移さなくても大丈夫?

A

住民票は移さなくても大丈夫です。
お客様の現住所のままで、全国の教習所への入校が可能です。

Q合宿校がいっぱいあって選べないのですが。

A

『合宿免許ドリーム』では、全国の厳選合宿校をご紹介しています。
教習所が決まっていない場合は「とにかく安いところ」「温泉に入りたい」など、 お客様のご希望をひとつひとつお伺いしピッタリの教習所をご案内いたします。
まずはご相談ください!

Q卒業日数はどれくらい?

A

一日の教習時限数は法律で決まっています。
そのため普通車はAT14日・MT16日、二輪車は8日が最短になります。
入校日によって変わりますのでお問い合わせください。

Q教習所の空いてる時期は?

A

オフシーズンと言われる4月~6月と10月~12月です。この時期は空いていて料金も安いのでお得です。
逆に、1月~3月と7月~9月は、学生の長期休暇でお申し込みが大変多くなります。 この時期はご希望の教習所が満席になりますので、お早めにお申込み下さい。

Q学校に何を持って行けばいいの?

A

ご入校に必要なものは以下の通りです。

【免許のない方】
1,住民票(本籍地または国籍等が記載された3ヶ月以内のもの)
2,本人であることを確認できる書類
<日本国籍の方>
・健康保険被保険者証
・パスポート
・住民基本台帳カード(写真入り)
・マイナンバーカード
のいずれか一つ

<外国籍の方>
・在留カード(または外国人登録証明書)
・特別永住者証明書
・健康保険被保険者証
・パスポート(日本国発行に限る)
のいずれか一つ

【免許証所持の方】
1,運転免許証(有効期限内のもの)
※現在有効な運転免許証を紛失されている方は、入校までに再発行を行ってください。
※運転免許証と住民票記載の住所が異なる場合は、入校までに同一の住所に変更を行ってください。
※運転免許証の有効期限が入校期限中に切れる場合は、入校までに更新を行ってください。
2,住民票(本籍地または国籍等が記載された発行3ヶ月以内のもの)
※運転免許証に本籍の所在地が記載されている場合は不要

3,眼鏡・コンタクト(視力の条件に満たない方)
※カラーコンタクト・度付きサングラスは原則として使用いただけません。

4,印鑑(認印)
※ゴム印は不可

《その他の持ち物》
・筆記用具(ペン・ノート)
・運転しやすい服装(ミニスカート・キャミソール不可)
・履物(サンダル・ハイヒール・ブーツ不可)
・長袖上着・長ズボン(原付教習で使用)
・着替え、パジャマ
・洗面道具、タオル、ドライヤー等
・健康保険証(病気・ケガ等の備え)
・常備薬

Q必ず卒業できるの?

A

強制退校処分などの事由にならない限り、卒業検定合格まで指導員が責任をもって教習指導をします。 運転に自信がないと心配されている方は、卒業まで保障がある学校を選ぶと良いでしょう

QAT車とMT車ってどう違うの?

A

簡単に説明すると、MT車は自分でギアチェンジをする車、AT車が自動でギアチェンジをする車です。
MT車とはマニュアル・トランスミッション車の略で、マニュアル車とも呼ばれます。
MT車では自分でクラッチペダルを踏んで、シフトレバーを動かし、ギアチェンジをします。(なので、アクセル・ブレーキの他にクラッチペダルがあります。)
一方AT車にはMT車の様なクラッチペダルがなく、駐車時以外はMT車のようなギアチェンジ操作をする必要がありません。
AT車とはオートマチック・トランスミッション車の略で、オートマ車とも呼ばれます。

Q補習って何?

A

技能教習は各段階に分かれており、規定時限数での習得基準が決まっています。
習得基準を満たすまでに掛かった時限と規定時限数の差を『補習』といいます。

免許取得について

Q免許証はどこで貰えるの?

A

教習所から卒業検定合格時に卒業証書が交付されます。この卒業証書を持って住民票のある都道府県の運転免許センターで学科試験を受験してください。
学科試験に合格すると運転免許証が交付されます。なお、卒業証書の有効期限は1年間です。

Q免許証を失効しちゃった!

A

免許証を更新しなかった場合、その免許は失効します。再び免許を取得するためには改めて免許試験を受けなければいけませんが、 失効した日から6ヶ月以内であれば、適性検査に合格すれば新しい免許が交付されます。
病気や海外旅行など、止むを得ない理由のために更新出来なかった場合は一部免除があるようですから、 各都道府県の運転免許試験場にお問い合わせ下さい。

Q免許はいつ貰えるの?

A

普通免許の場合は、公安委員会指定自動車教習所を卒業後、教習所から交付される卒業証明書を持って、住民票のある運転免許試験場で 適性検査・学科試験に合格すると運転免許証が交付されます。 (二輪免許等をすでにお持ちの方は、適性検査合格後、学科試験がなく申請のみで免許交付となります。)

Q免許の更新は卒業してからでも良い?

A

入校前に更新をお済ませ下さい。
現在お持ちの免許証の更新期限が迫っている(更新の案内ハガキが来た)場合は、入校されるまでに更新をして頂く必要があります。

Q合宿の卒業日に免許証がもらえるの?

A

教習所では、免許証の発行が出来ません。
公認教習所を卒業すると卒業証明書が発行され、住民票のある都道府県の運転免許試験場で学科試験を受験し、 90点以上で合格となり免許証が交付されます。
(大型車などで学科教習がない車種の場合は卒業証明書を持って免許試験場へ行っていただければ、簡単な更新手続きのみで完了となります。)
卒業証明書の有効期限は発行日より1年間となります。
1日でも過ぎると卒業証明書が無効になりますので、教習所を卒業したらなるべく早めに免許試験場で試験を受けて合格してください。

Q免許取消になってしまうと!

A

交通違反・交通事故などで免許取消になると、一定期間の免許を取れない期間(欠格期間)があります。
欠格期間終了後に改めて免許試験を受けなければなりません。 欠格期間は1年~最長で10年あります。

Q取消処分者講習って何?

A

運転免許の取消処分を受けた人が、欠格期間経過後に運転免許試験を再び受けようとする際に、
公安委員会が行う『取消処分者講習』を受講していなければ、運転免許試験を受験できません。
(講習受講証明書の有効期限は1年です。)

Q卒業検定(卒検)って何?

A

教習所を卒業するために受ける技能試験です。
卒業検定に合格すると、卒業証明書(技能試験免除の証明書)が発行されます。
卒業後、住民票のある地域の運転免許試験場や運転免許センターで、手続きし本免許の学科試験に合格すれば、運転免許証が交付されます。

Q卒業証明書の有効期限は?

A

卒業証明書は1年間有効です。
この期間内でしたら、いつでも学科試験の受験が可能です。

Q修了検定(修検)って何?

A

教習は大きく分けて2つの段階に分かれており、第一段階(基本操作および基本走行)は教習所コース内での教習、第二段階(応用走行)では実際の路上での教習となります。
第二段階(路上教習)に進むためには仮免許証を取得する必要があり、仮免許証取得のために受ける試験が『仮免学科試験』(筆記試験)と『修了検定』(技能試験)です。
入校資格の年齢欄に「修了検定までに~」と記載がある車種は、卒業時ではなく修了検定の時点で規定の年齢に達していなければならないので、注意が必要です。

料金・交通費について

Q教習所にはどうやって行くの?交通費は支給されるの?

A

入校当日は教習所が指定した集合時間、集合場所にお客様自身でご出発していただきます。交通費は原則として、各教習所の規定により卒業時にお支払い致します。

Qどうして安価なの?

A

入校時期によって異なりますが、基本的に合宿免許は通学免許よりも安価に設定されています。 その理由としては「入校から卒業までのスケジュールを完全に組める」ということが大きな理由です。
通学の場合は教習生がプライベートを優先出来るため、常に予約変更やキャンセルに対応する必要があります。 合宿の場合はそのような必要がないため、比較的料金を安価に設定することができます

Q費用はどれくらいかかるの?

A

合宿は入校する学校や入校月、宿泊プランによって料金は変わりますが、夏・春休みのシーズン時期を除けば普通免許でおよそ19~23万円程度で卒業まで保証プランがご利用いただけます。

Q料金って何が含まれてるの?

A

基本的には交通費、宿泊・食事代、教習費(仮免許費用除く)の全てが含まれています。
ただし、自炊プランなどで食事代が含まれない場合もあります。
また、交通費の全額支給でない教習所もありますので、詳しくはお申し込みの際にご確認下さい。

Q割引はないの?

A

『早割』『グル割』『学割』『団体割』がありますが、教習所によって異なります。

Q時期によって料金が違うのはなぜ?

A

旅行代理店が企画するパック旅行をイメージして貰えれば分かりやすいと思います。
通常のパック旅行の場合、ゴールデンウィークやお盆等、ホテルや飛行機の予約難しくなる時期の料金が高く、 それ以外の時期は比較的安い料金に設定されています。
同様に合宿の場合は大抵、学生の長期休暇と重なる時期(オンシーズン)の料金は高く(オフシーズン)の料金は安く設定されています。 オンシーズンは宿舎の手配やプランの調整が難しくなるため料金は高くなり、オフシーズンは安くしてでも多くの方に 入校して欲しいので値段を下げているのです。

宿泊について

Qどんな所に泊まるの?

A

宿泊していただく施設は、学校ごとに異なりますが校内専用宿舎での滞在やホテルや旅館、マンションなどに滞在していただきます。お客様に少しでも快適に過ごしていただける宿舎を整えています。

Q着替えは何日分必要?

A

洗濯をしながら着回すのであれば、着替えは4日から5日分程度あれば充分です。

Q友達と同じ部屋に泊まれる?

A

ご予約の際に、同室希望の方のお名前をお申し出ください。
同室にて宿泊できるよう手配させて頂きます。
ただし、教習所の混み具合によってはご希望に添えない場合もありますので予めご了承下さい。

Q食物アレルギーがあるのですが、合宿免許に参加できますか?

A

合宿免許は標準的なプランの場合は食事が一日三食支給になっています。食物アレルギーの方のための対応をご用意している学校もあります。
また、食事を自分で作るまたは外食などをしていただくプランもご用意しています。食物アレルギーの方以外でも小食の方や偏食がちの方もご安心ください。

キャンセル・変更について

Qキャンセル料はかかりますか?

A

キャンセル料につきましてはこちらのページをご確認ください。 https://dream-licence.jp/guide/flow/

Q入校日の変更はできるの?

A

可能です。ただし、変更希望日が入校可能な場合に限りますので、変更を希望される場合はお早目にお申し出ください。

Q入校のキャンセルは可能ですか?

A

事前にやむ得ない理由の場合、入校のキャンセルは可能です。その際、ご規約事項に基づきお取消し料を頂戴します。
また、入校のキャンセルをご希望の場合はできるだけ早く弊社までご連絡くださいますようお願いいたします。

その他・知っておきたいQ&A

Q公安委員会指定教習所って何?

A

未指定の教習所では技能試験は免除されません。
公安委員会指定の教習所は実技試験が免除されます。
ドリームの提携教習所はすべて各都道府県公安委員会の指定を受けている公認校となります。

Q住民票が実家のままになっていますが、特に問題はありませんか?

A

住民登録していない都道府県の教習所でも入学・卒業ができます。
しかし、教習所で卒業検定に合格し『卒業証明書』が交付された後の最後の本免(学科)試験は、住民登録してある運転免許試験場で受験しなければなりません。
希望の都道府県で本免(学科)試験を受験するには、入校前に住民票を移しておいた方が良いでしょう。

QAT車限定免許って?

A

AT(オートマチック)車は、クラッチ操作が不要ですので、運転操作が安易なため上達が早く、技能教習時限もMT車より3時限短いので、安くて早いのが特徴です。
ご家庭の車はほとんどがAT車なのでMT車で教習するよりも実践的と言えます。
また、近頃は業務用のトラックなど一部を除きAT車が主流になっています。

Q免許取得の有効期限はあるの?

A

教習所に入校してから9ヶ月、教習所卒業時に発行される卒業証明書の有効期限は1年間です。
期限を越えると無効になってしまうので、くれぐれも早めに免許を取りましょう。

Q入校日のどれくらい前に申し込めばいいのでしょうか?

A

スケジュールが確保できたらすぐに申し込むことをおすすめします。
各校ともに入校日、宿泊タイプごとに入校定員が決められています。
人気校は3~4ヶ月前から予約がはいります。
人数、入校日が決定したらまずはお電話でご相談ください。

Q合宿プランは全員最短日数で卒業できるの?

A

『最短卒業予定日』とは、補習なしで技能教習を進め、修了検定と卒業検定を一回で合格した場合の日数です。日程を検討される場合には、技能教習がオーバーした場合や検定に不合格となった場合を考えて余裕をもった日程で入校されることをおすすめします

Q宿泊プランの相部屋プランとは、どのようなプランですか?

A

他の方と同室になる比較的安価なエコノミープランです。
女性の方でもたくさんの方が1人で入校しています。
1人でマイペースに滞在したい方は、シングルプランをおすすめします。

Q自由なルートや交通機関で行ってもいいですか?

A

各教習所ごとに推奨のルート・交通機関が定められています。
ほとんどの場合教習所ごとに支給限度額が決まっています。
推奨以外のルートや交通機関を利用される場合の差額は自己負担となります。

Q宿泊先は男女同室可能ですか?女性1人でも申し込めますか?

A

宿泊施設では男性と女性は別のお部屋をご利用いただきます。
女性の方でもたくさんの方が1人で入校しています。
多くの合宿施設は男性棟・女性棟に分かれていたり、監視カメラを設置するなどセキュリティーを充実させています。
女性専用の合宿宿舎が用意されている自動車学校もあります。

株式会社ドリーム(ドリーム運転免許センター)
株式会社ドリーム(ドリーム運転免許センター)

〒543-0001 大阪市天王寺区上本町5-2-11 上六新興産ビル7階